葬儀に遺族として参列する場合、マナーとして服装には気を付けなければなりません。
ただ、葬儀に参列するという経験はそう何度もあるものではないため、迷ってしまう人もいるのではないでしょうか?
ここからは葬儀に参列する場合の服装について解説していきます。
▼男性の基本的な葬儀の服装
男性の場合は、黒のモーニングコートと黒のネクタイという服装が正式なものになります。
ただ、現在はモーニングコートではなくフォーマルスーツを着て葬儀に参列する人もいます。
礼装というわけではありませんがこれでも十分でしょう。
また、シャツは白を着用して、靴下や靴などは黒のものを選ぶのが基本です。
靴に関しては、つま先に何もデザインがない「プレーントゥ」かつま先部分に線が入っている「ストレートチップ」を選ぶといいでしょう。
アクセサリーに関しては基本的には何も付けませんが、結婚指輪であればマナー違反にはなりません。
▼女性の基本的な葬儀の服装
女性の場合は、黒色のスーツやワンピースが正式なものになります。
肌の露出は避けなければならないので、スカート丈が足首まであるものを着るようにしましょう。
また、黒のストッキングに黒のパンプスというように、全体的に黒で統一するようにするのが基本となります。
アクセサリーに関しては男性と同じく結婚指輪であれば問題ありません。
葬儀の服装には細かいルールも多く難しいと感じるかもしれません。
ただ、ポイントさえ押さえてしまえばそこまで悩むことなく準備することが可能です。
○こちらもご参考ください…【お葬式の服装】女性の喪服マナー/正式と略式/Q&Aも